プロトタイプ プリウス 1995年~ | プリウス情報サイト

プリウス 情報サイト

プリウス情報サイトTOP > プリウスの歴史 > プロトタイプ プリウス 1995年~

プロトタイプ プリウス 1995年~

1995年11月第31回東京モーターショーにて参考出品車として展示されました。
「人と地球にとって快適であること」というコンセプトの元に開発され低燃費走行を目的としたパワートレーンシステム「TOYOTA EMS(Energy Management System)」を搭載。
これは直噴ガソリンエンジン「TOYOTA D-4」・CVT(Continuous Variable Transmission・ベルト式無段変速機)・キャパシターを電源としたインダクションモーター/ジェネレーター(M/G)をコンピューター(ECU)によって協調制御した世界初のパワートレーンシステムで、エンジン・駆動系の効率を大幅に向上させ、エネルギー回生、停車時のエンジン停止などの画期的な機能を採用し、同クラス車の約2倍の燃費30km/L(10・15モード走行)実現を目標にしていました。

環境を配慮した機能として、電動パワーステアリング・低転がり抵抗タイヤ・電動コンプレッサーエアコンシステム・RSPP(新リサイクル防音材)の採用・空力ボデー・高性能熱線吸収ガラス・着色樹脂を使った無塗装バンパー、サイドモールがありました。
安全装備として早くも側面衝突対応SRSエアバッグを装備し、計6カ所のエアバッグがありました。

珍しい装備としては助手席およびリヤシートに組み込み式チャイルドシートや、近未来対応型マルチメディアシステム、ドームランプに設置された4方向のセンサーから発信されるマイクロ波により、駐車中の車内への侵入者を感知。
アラームで異常を知らせるセキュリティシステムがありました。
内装に置いてはセンターメーターでは無く、運転席側にメーターを配置したオーソドックスなタイプが採用されていました。

プリウス PRIUS

PageTop




プリウス情報サイトTOP - プリウス グレード - プリウスの歴史 - ハイブリッド - 環境性能